次へ

作り方
( GIMP 2.8 )

- 元の画像から「楕円選択ツール」を用いて円形領域を選択します
- メニューの「選択」→「選択範囲の縮小」を選び、縮小量を例えば 30px に設定して縮小します
- 「選択」→「境界をぼかす」を選び、縁をぼかす量を例えば 54px (30pxの2倍より少ない量) に設定してぼかします
(見た目は変わりません)
- 「編集」→「コピー」→「レイヤー」→「新しいレイヤーの追加」→ 透明のレイヤーを追加 →「編集」→「貼り付け」→「レイヤー」→「レイヤーの固定」を行います
- 右側のレイヤーダイアログで、元画像レイヤーの目玉アイコンをオフにします
- 「切り抜きツール」で必要な領域を切り抜きます
- 下の図のようになります

- 「ファイル」→「エクスポート」→ 拡張子 .png で名前を付けてエクスポートします
- 保存された画像は、透明な背景をもつので、どのような背景画像の上に重ねても、背景に溶け込むように周辺がぼけます