"Ubuntu 24.04 LTS"はアップグレード待ちに 2024.4.29

24.04LTS がリリースされたが、今回は、22.04LTSを 500GBのハードディスク にインストールし、24.04LTSへのアップグレードが可能となる8月まで待つことにした。

IMEは全角文字の入力専用に 2024.2.24

一番望ましい方法は、IMEオンのときは「全角文字しか入力できない仕様」にすることです。

NumLockを常時オンに 2024.2.19

フリーソフト「NumLockLock」を使うと、NumLockを常時オンにしておくことができます。NumLockキーをうっかり押しても、カーソルが飛んだりすることなく数字入力ができます。

Wordでフォントの種類とサイズを自在に使うための設定 2024.2.5

意外と知られていないこと。フォントやフォントサイズによらず、行間を思い通りに設定するためには、「☑1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックを外す必要があります。

ペイントで画像の切り抜き 2023.11.24

"Windows 11"に標準搭載されている"ペイント"を使うと、ワンタッチで画像を切り抜くことができます。AIの恩恵で驚くほど簡単です。

写真からテキストを抽出 2023.11.23

"Windows 11"の"Snipping Tool"を使うと写真の中の文章をテキストとして取り出せます。

カオスゲームによるフラクタル画像 2023.10.27

不思議なことに、単純なルールで点を打っていくとフラクタル画像が浮かび上がってきます。

日本の人口ピラミッドの推移 2023.8.1

国立社会保障・人口問題研究所ホームページ ( https://www.ipss.go.jp/ ) 中の「人口ピラミッドの推移」画像データを用いて、スライドショーを作成した。停止・手動送りができる。

半角英数字と全角英数字とChatGPT 2023.7.10

ChatGPTは自然な日本語で回答してくる。そこでは「全角英数字」が含まれることはない。常日頃、全角英数字は使うべきではないと考えているので、一定の方針があるかどうか確かめるために質問してみた。

PDFのサイズと文字品質 その2 2023.5.10

Wordの文書をPDF化する機会が多いなら、PDF化のためだけでもLibreOfficeを使う価値がある。LibreOfficeは無料で使える。

フラクタル画像「シェルピンスキーのガスケット」を描くプログラムをChatGPTに頼んでみた 2023.4.28

ChatGPTは、「分からない」とか「頼み方が悪い」とは決して言わないようだ。その代わり、舌足らずの依頼には不満足な答えをもっともらしく返してくる。言葉を選んで頼めば役に立つ答えが返ってくるようだ。

写真を「年月日-時分秒.jpg」にリネームするプログラムをChatGPTに頼んでみた 2023.4.22

「写真のEXIFデータに基づいたPythonのリネームプログラムを教えてください」とお願いしたところ、すぐにプログラムが返ってきた。日本語のコメントが付いている。

"Microsoft Print to PDF"は未完成か? 2023.3.4

Windows11に搭載されている "Microsoft Print to PDF"を試してみた。ファイル形式を選ばずPDFファイルに変換できるとのこと。

プロフィール画像の作成 2022.11.24

SNSなどで使われる「プロフィール画像」は丸く切り取られることを考慮して作成する必要があります。GIMPのレイヤー機能を使うと、オリジナルのプロフィール画像を簡単に作成できます。

PowerShellで写真を撮影日時分秒にリネームする 2022.9.1

Windows PCに標準で入っているPowerShellを使って、写真のファイル名を撮影日時分秒を含むものに一括リネームすることができます。

"Ubuntu 22.04 LTS"をレガシーBIOS-PCの外付けハードディスクにインストール 2022.4.27

"Ubuntu 22.04 LTS"ではEFIパーティションが必須となったが、レガシーBIOSのPCで「USB外付けハードディスクへのインストール」を可能にする方法があった。

これで、PCの内蔵ハードディスクに何も手を加えることなく、USB起動する外付けハードディスクにインストールした"Ubuntu 22.04 LTS"を使うことができる。

Xubuntu 22.04 LTS"の日本語入力 2022.4.26

IBus-Mozcに変わった

Ubuntu MATE 22.04 LTS"の日本語入力 2022.4.25

IBus-Mozcに変わった

Ubuntu 22.04 LTS"の日本語入力 2022.4.24

20.04 LTS と変わりなし

「高速スタートアップ」と「シャットダウン」と「Windows Update」 2022.4.14

「高速スタートアップ有効」でもWindows Updateに支障はないことが分かった。しかし、SSDのPCの場合、起動時間を12秒短縮するよりも「完全リセットからの起動」の方が好ましいとする考えもありと思う。

Chrome OS Flex 試用 2022.3.30

Chrome OS FlexのライブUSBメモリーを作ると、Windows PCなどで「Chromebook」を体験できます。

Wi-Fiルーターの管理画面 2022.2.27

管理画面に入るためのパスワード、購入時の初期設定のままでは、あまりに無防備です。

WordとWriterで大違い「PDFのサイズと文字品質」 2022.1.23

Word文書をPDFにエクスポートする機能は、"LibreOffice Writer"も"Microsoft Word"も有する。が、その実力には差がある。"LibreOffice Writer"が断然優れている。

Windows10のディスプレイ設定「125%」 2021.12.26

1920×1080 の画面解像度をもつ Windows10ノートPCでは、「1920×1080 表示スケール125%」の設定と「1600×900 表示スケール100%」の設定の選択が可能。どちらも文字の大きさはほぼ同じ。「1600×900 表示スケール100%」の方がシンプルでよいと思うのだが、敢えて「1920×1080 表示スケール125%」を使うことのメリット/デメリットを調べてみた。

数字入力はIMEオフで 2021.9.4

数字はIMEオフで入力すべきです。そのためには、半角/全角キーで切り替えるのではなく、Mac方式で切り替える方が便利です。

フラクタル画像 2021.4.1

「各フラクタル画像の "🔰 Scratchプログラム例"」を追加

改めて日本語入力を考える 2021.2.2

適切な入力方法はシンプルです。英数字(いわゆる半角英数字)を入力するときは IMEをオフにする。かな、漢字、全角英数字を入力するときは IMEをオンにする。それだけ覚えれば十分です。

漢字キーと英数キー 2021.2.1

半角/全角キーには「漢字」と書いてあります。Caps Lockキーには「英数」と書いてあります。どのように使うのか不思議なキーです。

文字からUnicode 2020.11.27

文字・記号からUnicodeを調べるツールを作った。

全角マイナス・全角ハイフン 2020.11.24

全角マイナス類似の文字・記号は沢山あるので、正しい使い分けが必要。

プロポーショナル数字フォント 2020.9.13

「BIZ UD P ゴシック」の数字には注意

Xubuntu 20.04 LTS"の日本語入力 2020.4.28

18.04 LTS と変わりなし

Ubuntu MATE 20.04 LTS"の日本語入力 2020.4.27

18.04 LTS の問題がそのまま。解決策がないのだろうか?

Ubuntu 20.04 LTS"の日本語入力 2020.4.26

18.04 LTS と変わりなし

Windows10のMac式日本語入力切り替え 2020.4.18

バージョン2004で設定がやや簡単になったが、デフォルトになったのではないのが残念。

電子メールとEnterキー 2020.4.4

メールとワードプロセッサーでは、Enterキーの役割が違う。

記号文字一覧☑ 2020.3.22

Unicodeの記号文字。Wordなどにコピー&ペーストできる。

絵文字一覧🤗 2020.3.21

Unicodeの絵文字。Wordなどにコピー&ペーストできる。

全角英数字を使わず、英数字入力をシンプルに 2020.1.13

Windowsの話であってMacの話ではない。Macは昔からシンプル。

JavaScriptでタートルグラフィックス 2019.9.30

Scratchでおなじみのタートルグラフィックス、HTML5のCanvasでも実現できる。Scratchより圧倒的に速い。

"WPS Office"の互換性 2019.8.26

中国発で、"MS Office"との互換が売りの"WPS Office"。Linuxでも使えるというので、"Ubuntu MATE 18.04"にインストールしてみた。

Scratchによるフラクタル画像を追加 2019.6.28

いくつかのフラクタル画像を、JavaScript、Python、Scratch で描画してみた。

JavaScriptはとにかく速い。速すぎて描画過程が分からない。

Pythonのtkinterモジュールも速いが、プログラムの途中にsleepを入れて描画を遅くすることができる。

Scratchは子供向けのプログラミング言語だが、フラクタル画像を作ることができる。残念なのは「塗りつぶし」ができないこと。

風景のスライドショーサンプル 2018.10.24 2019.6.18改訂

jQueryだけ(プラグインなし)で作成したサンプルです。
  サンプルA サンプルB サンプルC

slickプラグインを用いたサンプルです。
  サンプルE ...2019.5.14

Scratch 3.0 ベータ版 2018.8.27

"Scratch 3.0"はFlashではなくHTML5を用いているので、タブレットでも使える。2019年1月にリリースされるようなので楽しみ。

個人サイトへのアクセスから見たOSのシェア 2018.6.5

このサイト(K.Kanaiwaの我楽多箱)の過去のアクセスログを解析し、OSシェアの推移をグラフにしてみた。OSの歴史が分かって面白い。WinXPのしぶとさも目に付く。Win7はどうなるだろうか。

"Ubuntu MATE 18.04 LTS"の日本語入力 2018.5.23

"Ubuntu MATE 18.04 LTS"の日本語入力は「IBus-mozc」にして使う方がよさそう。

ドライバー不要のプリンター 2018.2.13

Linuxユーザーとしては、新しいプリンターのLinuxドライバーがあるかどうかの心配があったが、AirPrint対応プリンターなら、特定のプリンター向けのドライバーが不要となる仕掛けが出来上がっていた。

書体の違いを見る 2017.12.1

PC画面上の"MS ゴシック" は、15ポイントで異常に細く、16ポイントで急に太くなるのが問題なところ。

英数入力と日本語入力の切り替えはMac方式が断然便利 2017.11.12

WindowsでもMacと同じ方式の「日本語入力の切り替え」が出来る。

Word縮小版の驚くべきサイズ 2017.10.9

"Microsoft Word"を使ってみて、「縮小版を保存する」設定をしたときの異常に大きなファイルサイズに驚いた。

フラクタル画像(Canvasサンプル) 2017.9.26

いくつかのフラクタル画像を、JavaScript, Python, Scratch で作ってみた。

価値のあるビジュアルプログラミング言語 2017.2.23

Scratchは小学生に分かりやすいだけでなく、大人も使える高度なプログラミング言語。

メールの送信と受信 2017.1.20

メールの歴史は古いのですが、安全に使うための設定には注意すべきことが増えていて、かなり面倒です。

"Ubuntu 16.04 LTS"の時計 2016.4.22

LinuxをWindowsとデュアルブートで使うためには時計の設定に注意が必要。

実用ビンゴマシーン 2015.9.3

スマホでも使えるビンゴマシーンです。